天龍寺... 書院の奥の方には渡り廊下がありました。。 こう言う所も風情があります。 人が途切れるのを待って撮る... 庫裏の玄関正面にあった衝立... 達磨大師が描かれています。 白と黒のコントラストが美しい庫裏^^ 法堂と庫裏の上に良い感じの雲が浮かんでいました(^_-)-☆ |
今日もお付き合い頂き有難うございました。
いつも気持ち玉・コメントを有難うございます。
↓応援☆のクリックを頂きありがとうございます。
<< 前記事(2016/10/23) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
渡り廊下、うっかりすると移動に使うだけで被写体にまで意識が回りません。作品にしておられる、関心です。 |
茜雲 2016/10/24 08:20 |
おはようございます。 |
HT 2016/10/24 08:56 |
ここの渡り廊下素敵ですよね〜。 |
はぴ 2016/10/24 17:26 |
西洋の建築物から日本の建築物へ、 |
イッシー 2016/10/24 19:12 |
渡り廊下は味わい深いですね。 |
くー 2016/10/24 20:36 |
渡り廊下… |
愛紗 URL 2016/10/24 20:53 |
渡り廊下、本当に素晴らしいですね。人が途切れるまで待ったお写真、本当に見事です。私はせっかちなので、きっとここまで待てずに写真撮ってしまうだろうな^^;ダルマの衝立、素敵ですね。応援です。 |
かるきち 2016/10/24 21:23 |
お早うございます! |
信徳 2016/10/25 06:41 |
さすが京都とっても奥ゆかしいお寺様ばかりでうっとりさせられます |
マユさん 2016/10/29 21:11 |
大きなお寺は渡り廊下も素敵ですよね! |
宮星 2016/10/30 18:14 |
<< 前記事(2016/10/23) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/25) >> |